祝 成田線開業120周年記念
成田線活性化推進協議会
(事務局 我孫子市企画課)
我孫子市・印西市・成田市・柏市・利根町・栄町・河内町

湖北駅前広場1

湖北駅前広場2

湖北駅広場から新駅予定地方面を見る

湖北駅前県道十字路から駅方面を見る

布佐駅広場 昭和45年4月

布佐駅通り商店街を見る

布佐駅から都方面を見る

布佐駅通り商店街を見る

布佐駅通り商店街を見る

布佐本町通り商店街を見る

我孫子駅(我孫子市教育委員会)

我孫子駅前広場から鈴木屋視点方面を見る(我孫子市教育委員会)

我孫子駅広場から駅前通り商店街を見る(我孫子市教育委員会)

我孫子駅前十字路から上町商店街を見る(我孫子市教育委員会)

我孫子駅前十字路から駅方面を見る(我孫子市教育委員会)

我孫子駅(我孫子市教育委員会)

我孫子駅十字路から本町通り商店街(我孫子市教育委員会)

【1963年10月10日キハ166 成田線401系常磐線 我孫子駅】(長谷川興政)

【1976年11月14日成田線 クハ793 ×× 我孫子駅】(長谷川興政)

1968年11月24日【鉄橋を渡る883レ貨物列車 小林→安食】(小川秀三)

1968年11月24日【成田行気動車 安食駅】(小川秀三)

1968年11月24日【我孫子駅に到着する成田線列車】(小川秀三)

1976年5月2日【クハ9329++ 我孫子駅】(長谷川興政)

1992年7月19日【クモハ102-1202 我孫子駅】(長谷川興政)

令和2年【長門川の陸橋と成田線 小林→ 安食】(小川秀三)

昭和48年【国鉄成田線電化開通時の安食駅

【現在の安食駅】

【小林駅の朝市風景】「ふるさと歴史アルバムいんざい」より転載

列車を待つ行商の人たち「ふるさと歴史アルバムいんざい」より転載

1969年3月14日【成田行825レから下車する行商人 木下駅】(小川秀三)

【昭和40年代盛んだった行商 安食駅】

【合併当時(昭和30年)の安食駅の乗客】

1960年1月1日【安食駅】(長谷川興政)

1968年11月24日【成田行気動車 安食駅】(小川秀三)

1969年3月15日【小林駅に到着する我孫子行気動車】(小川秀三)

1968年11月24日【上野発成田行825レC5755 下総松崎→成田】(小川秀三)

1968年11月24日【転車台に乗るC57134 我孫子駅】(小川秀三)

1968年11月24日【転車台で向きを替え客車に連結 我孫子駅】(小川秀三)

1969年1月5日【上野発成田行825レ下総松崎→成田】(小川秀三)

1969年1月5日【成田行823レ下総松崎→成田】(小川秀三)

1969年3月15日【蒸気機関車お別れ列車 成田行825レ下総松崎→成田】(小川秀三)

1960年1月1日【安食駅】(長谷川興政)

1968年11月24日【客車から切り離され機回し線に入ったC57114 我孫子駅】(小川秀三)

1968年11月24日【我孫子駅に到着する成田線列車】(小川秀三)