TOP < 駅からハイキング
駅からハイキング
【終了しました】

3月28日(金)~30日(日)に「駅からハイキング」が開催されました。
初日19名、2日目38名、最終日170名の計227名の方が、布佐駅から利根町の名所を巡るハイキングに参加されました。
また、当ハイキングコースのもう1つの見所「利根川桜づつみ」。利根町役場では「利根町さくらまつり」も開催され大盛況だったようです。
準備中のJRや成協スタッフの皆さん
1番乗りのお客様
受付ブース
駅ハイの冊子
受付開始
受付中です
記念品をプレゼント
1番手の方出発
2番手の方も出発
担当利根町の「とねりん」
利根町の桜並木
利根川の土手の天端、約1㎞にわたり植樹されたソメイヨシノは、満開の時期に桜トンネルを形成し、圧巻の光景が訪れる人を魅了します。また、風情を感じさせる歴史ある建物などがあり、奥深い歴史を感じることができます!
- 日時
令和7年3月28日(金)~3月30日(日)【終了しました】
※安全にご参加いただくため、16:00までにゴールしてください。 - 受付場所
JR成田線布佐駅改札付近
- 受付時間
9:30~11:45(3日間とも同じです)
- ハイキングコース
布佐駅→徳満寺→金刀比羅神社→赤松宗旦旧居跡→来見寺→布川神社→柳田國男記念公苑→利根っ子公園→利根川桜づつみ→利根町役場→布佐駅
※歩行距離約10㎞、所要時間約4時間(施設での見学時間含む)
- 特典・告知
29日(土)・30日(日)は、受付にて「とねりん焼き」プレゼントの引換え券を配布します(数に限りがあります)。
29日(土)・30日(日)は、「徳満寺」・「赤松宗旦旧居跡」・「柳田國男記念公苑」にて歴史ボランティアの説明案内があります。
- その他
事前予約は不要です。
昼食は各自ご持参いただくか、飲食店(有料)をご利用ください。
- 問い合わせ先
利根町役場 政策企画課 政策企画係 0297-68-2211 (内線336、338)
【主催】利根町/JR東日本千葉支社
【協力】成田線活性化推進協議会
【終了しました】

10月25日(金)・26日(土)に駅からハイキングが開催されました。
今回は近隣のイベントの関係で2日間という変則的な開催となりましたが、初日82名、2日目194名、計276名の方が湖北駅~柏駅間の駅からハイキングに参加されました。
湖北駅長さんの話では、 昨年度開催の小林駅~木下駅間の駅からハイキング に初めて参加し、今年も参加されたというご夫妻がいらっしゃったそうです。嬉しいかぎりですね。
湖北駅に提出された駅ハイポスター
初日の受付風景
受付時の三角クジ、当たりましたか!?
これから受付の方、スマホで参加状況を確認する副駅長
受付お疲れ様です
天然湖沼手賀沼の景色、歴史、癒しを満喫し、コース沿線のカフェやレストラン(有料)で「食」も楽しめる秋の欲張りコースです。
- 開催期間【終了しました】
令和6年10月25日(金)・10月26日(土)
※安全にご参加いただくため、16:30までにゴールしてください。 - 受付場所
JR成田線湖北駅自由通路
- 受付時間
9:30~11:30(2日間とも同じです)
- コース
湖北駅→谷津ミュージアム→東我孫子駅→高野山桃山公園→鳥の博物館→手賀大橋→満天の湯→道の駅しょうなん→手賀沼展望台(鷺野谷付近)→北千葉導水ビジターセンター→柏ふるさと公園→柏駅
※歩行距離約14.5㎞、所要時間約4時間45分(施設での見学含む)
- 特典
・このコースは、千葉支社開催「駅からハイキング」のクジ引きプレゼント対象コースになります。コース受付時に三角クジを引いていただき、当たりが出たら、その場でプレゼントと引き換えします。なお、クジ引きプレゼントは、当たりクジがなくなり次第終了となります。
・「道の駅しょうなん【ちゃのごカフェ】で使用できるドリンク100円割引券あり。(各日先着200名)」
- その他
・事前予約は不要です。
・スタート駅とゴール駅が異なります。
・鳥の博物館は、別途入館料がかかります。
・満天の湯は、別途入館料がかかります。なお、足湯は無料でご利用いただけます。
・昼食は各自ご持参いただくか、コース上の飲食店(有料)をご利用ください。
- 問い合わせ先
柏市役所 土木部 交通政策課 04-7167-1219(直通)
【主催】柏市/JR東日本千葉支社
【協力】成田線活性化推進協議会